食欲と仲良くなる

こんにちは、健康美DAYスタッフのKです!
食欲の秋! それは、健康美の秋!
わたし、またまた健康美の秘訣を学んでまいりました。
皆さまのハッピーのお役に立てばと思い、今日も書かせていただきますね♡
酷暑があっという間に終わり、少々肌寒くなってまいりましたね。
季節の変わり目、ど真ん中。
心と体の調子はいかがですか?
わたしはと言うと、急激な温度差に追いつけない自分のアンバランスな部分を発見してしまいましたよ。
それは、食欲。
急に加速してきた、食欲。
無性に、無性に、食べたい!!
7月、8月と、とっても過ごしにくかった夏。
前回コラム記事の「気象病」ご存知ですか?(https://www.kenkobiday.site/695)
の影響からか、たまに食べること自体が億劫になったりして食欲不振の日も多かったように思います。
そんな夏の反動なのでしょうか、「秋の旬」がチラチラと出没し始めたからなのでしょうか、はたまた、暑さと涼しさの切り替えがうまくいっていないのでしょうか。
わからない、わからない。とにかくとにかく
どうしても、食べすぎてしまう!!!
食欲に抗えない!!!
秋刀魚に目がいく。
秋茄子に目がいく。
新米も気になる。
栗やカボチャのお菓子が気になりすぎる。
太りたくないのに、自制心がきかなくてしばらく困っていました……。
が、ここは健康美意識の高めどころ!
スタッフK、またいろいろ勉強いたしましたよ!
秋に食欲が増すには理由がある
ふむふむー。
やはり、体は賢いです。
メカニズムの面での、きちんとした理由がありました。
・体が冷えると食欲が増す
外気温の低下に伴い、体温が下がりますよね。
すると、体温維持(上げる)ために体の基礎代謝がアップするんです。
基礎代謝って、体の機能を正確に動かすための力。命を健康に保つための体パワー。
基礎代謝をアップさせるには、エネルギーが必要なんです。
つまり、カロリー摂取が必要なんです!
だから、食欲が増すんです。
体さん。
体って偉いですよね。
自分が無意識でいても、体は自分をずっと守ろうと働いてくれているんですね。
自分の体の力に、改めて感謝、改めて気を配ってあげたくなります。
心もやはり、お利口さんなんです!
体だけではなく、心も、とっても素直で自分を守ってくれるものなんですよ。
・心は自然食物の実りに反応する
秋は美味しい食べ物の豊作な時期。
夏バテから回復するこの時期に、ホクホクな秋の味覚に心を奪われてしまうのは、人間と自然の関係として、極々、ナチュラルな感覚なんです。
さらに、生き物として備わっている摂理で、このあと迎える、食物を捕れなくなる冬のため、秋にしっかり栄養を蓄えておこうという心理が作用するんですって!
頭に詰め込んだマニュアル的な栄養知識だけでは満たされないみたいです。
心が求めている本当の欲望を、日頃からちゃんと意識して感じてあげることが、自分らしく輝く健康美に繋がるのですね。
体も心も、自分を活かすためにきちんと稼働してくれているんだなあ。
ますます、心と体に意識を向け、健康美レベルを感知する精度を上げて、日々幸せに満たされ美しくありたい、と感じたスタッフKです。
で、す、が!!
女性ですもん、ね。
ちょっとくらい、可愛い食べすぎは、いいですよ、ね?
近所に、大人気シェフのケーキ屋さんがありまして。
お店の前に大きなクマさんが飾ってあったり、外観からしてものすごーく可愛いケーキ屋さんがありまして。
クマさんは今日、ピーチ柄の服に着替えていました。
『黄金桃の季節は終わってしまいましたが、
いまは、黄桃が美味しいですよ!!』
素通りはできないなあ (笑)
『黄桃まるごとタルト』、いただきまーす!
気持ちの栄養♡