ボタニカルライフ♡

こんにちは、スタッフKです。
急な出張で、自然の緑が多い地方へ日帰りで行ってまいりました。
スタッフKは普段、ビル街のど真ん中でお仕事をしております。
オフィス内にも、ビルや駅周りにも植物があり、街中とはいえ、ふっと落ち着けるものではありますが、全面を自然植物が囲む場所に身を置くと、やはり、癒されるパワーの大きさが違うのがわかりました。
日常の中で自然植物に触れる機会の大切さを今いちど考え直してみました。
今回のテーマは
ボタニカル
です。
ボタニカルとは
botanicalとは、植物の、植物由来の、という意味です。
例えば、ボタニカルシャンプーって聞いたことありませんか?
植物要素が入っているシャンプーです。
低刺激で香りもほのか、体に優しいんです。
シャンプーに限らず、化粧品やハンドクリームなども、ボタニカルってわかりづらいなと感じるかもしれませんが、
簡単に言えば、
植物エキス配合=ボタニカル
となります。
似た感覚で混乱してしまいがちなオーガニックは、ボタニカルの中のストイックな一種なんです。
使用される植物が有機栽培によるものの場合、オーガニックと呼ばれます。
ですが、生活のすべてをオーガニックで統一するのはなかなか難しいですよね。
オーガニックに絞らなくとも、もう少しふわっと大雑把にゆるく自然植物に触れるという、ボタニカルライフ、なら気軽にできそうな気になりますね!
いま、心を癒し体にも優しい自然植物を生活に取り入れることに注目が集まっています♡
さまざまなボタニカル要素の取り入れ方が提案されています。ご紹介しますね。
ボタニカルコスメ
まずは、シャンプーやトリートメント、化粧品でボタニカルライフ♡
ボタニカル製品が体に良い具体的な理由は、植物それぞれの持つ効果がごく自然に体に無理をかけずに、でもきっちり作用するところにあります。
ボタニカル成分の主役、保湿効果は、
リンゴ
レモン
トマト
ヘチマ
などにたくさん含まれています。
髪や肌にうるおいをくれます。
殺菌・消炎効果は、
ホップ
ラベンダー
ヨモギ
ニンニク
などが抜群です。
肌の小さなトラブル時に丁寧に取り入れてみましょう。
その他、現在世の中でボディケア用品に配合されている植物エキスは130種類もあるのだとか。
シャンプーやトリートメント、化粧品を購入する際には、成分表をよく見てみましょうね!
ボタニカルファッション
次は、お洋服にボタニカルを取り入れる方法です。
お洋服、小物、ネイルをボタニカル柄にするんです♡
花柄だったり、リーフ柄だったり、アロハシャツもボタニカル柄です!
直接の体への作用はありませんが、心にとっても効きます。
人間は、植物柄に対して無意識に落ち着きや心地よさを感じるそうです。
明るさが欲しいときには大胆なヒマワリ柄、リラックスしたいときには葉っぱ系の柄、など。
身にまとっているなにかがボタニカル柄だと、どこに移動しても自分の目につきますもんね♡
ボタニカルインテリア
観葉植物やお花をおうちの中に取り入れてみましょう。
これは、心と体の両方を癒すことができる鉄板のボタニカル法です!
観葉植物はマイナスイオンを発生させ、空気清浄とリラックス効果をもたらしてくれます。
種類によっては、二酸化炭素の浄化が得意な植物もあります。
お花は、一指しでも鉢植えでも、見ているだけで心が和むものですね。
花瓶のお花を変えるたびに、お花屋さんで次はどれにしようかなと自分の心の様子を確認する良い生活習慣にもなりますよね♡
植物からたくさんのパワーをもらいましょう
いつも静かに周りに寄り添ってくれている植物。
植物は人間が暮らしやすい環境作りだけでなく、健康美をしっかりとお手伝いしてくれています。
周りのひとたちにはもちろん、周りの植物にもたくさんの感謝をしていきましょう♡